年間事業計画その1 実施・進捗状況
詳しくはふくしまeマップ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
詳しくはふくしまeマップ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和6年度
令和5年度
今年度事業計画の主なものを紹介します。(令和5年8月5日現在)
1 全体
(1)第2回町内一周 まち歩きオータムフェス
➀7月9日開催第3回役員会において、開催を決定しました。
日 時 令和5年9月30日(土)午後1時30分から6時
雨天順延 10月1日(日)のみ
場 所 町内各所
テーマ 今年は、1923年(大正13年)9月1日発生した関東大震災から100年目の年です。防災をテーマとして企画を立案しました。
内 容 6つの水利施設(防火水槽・消火栓)探しスタンプラリーと5つのイベント会場(防災体験、展示、防災クイズ大会及び2つのゲーム)をメインに、その前後に「こどもみこし巡 行」と「抽選会・花火タイム」を配した3部構成です。
➁実施概要
a 実施日 10月1日(雨天順延)
b ポスター [PDFファイル/379 KB]
c チラシ 1/3 [PDFファイル/399 KB]
2/3 [PDFファイル/1,014 KB]
3/3 [PDFファイル/1 MB]
d 実施結果(写真)1/3 [PDFファイル/2 MB]
2/3 [PDFファイル/1 MB]
3/3 [PDFファイル/1 MB]
(2)芋煮会
日 時 令和5年11月5日(日)
場 所 TOKURA東側駐車場
参加者 40数名
(3)餅つき・新年会
日 時 1月14日(日) 10時 餅つき大会・抽選会 参加者30名
12時 新年会 参加者23名、来賓1名、メッセージ1名
場 所 御山越集会所
2 衛生部
(1)全市一斉清掃
➀春季 6月4日(日)実施しました。
➁秋季 11月5日(日)に実施しました。
(2)資源物回収
福島市集団資源物回収報奨金制度に基づく事業で、その回収益金は集会
所運営費として使われています。
➀回収日 毎月最終日曜日(12、3月は第3日曜日)午前8時
➁回収所 御山越集会所他3か所
③一時保管所 集会所、丁字路北側資源物回収所
資源物回収 [PDFファイル/945 KB]
(3)ごみ集積所(7)の維持管理
ごみ集積所 [PDFファイル/801 KB]
今年度4か所のネット交換をしました。
(4)ごみ減量と分別徹底の啓発
ごみ・リサイクル
(5)環境美化活動
3 防災部
(1)パトロール
町内会独自事業として実施しています。
➀偶数月初日 防災夜間パトロール
➁奇数月初日 防犯昼間パトロール
※9月から、避難行動要支援者への声掛け活動を始めました。
(2)地域安全パトロール
防犯協会主催事業です。
➀夏季 夏休み期間中3回実施 8/1(火)、12(土)、19(土)
➁冬季 冬休み期間中2回実施 12月23日(土)、令和6年1月6日
(3)防災・地震・火災・雪対策の立案と訓練の実施
➀10月22日 10時発生地震を想定した訓練を実施しました。本訓練は、
鎌田第一地区防災計画に基づく合同防災訓練の一環として実施しました。
❶避難行動要支援者(1~8班)を対象に地域支援者(登録者及び町内会担当
者)による安否確認訓練を行う。
❷対策本部を設置し、SMSによる部員(役員)の参集訓練を行う。
❸家庭内での安否確認方法を確認し、訓練を行う。
(4)各種防災・防犯システムの活用の啓発
(5)健全育成と見守り活動(児童の安全登下校に協力)
4 福祉部
(1)行事
※一部マイタウンおやまごし(ふれあいサロングループ)との共催事業
4月 2日(日) 花見 国見”観月台公園”
6月21日(水)・22日(木) ちまき作り
参加者16名
7月18日(火) 日帰り旅行「日帰り温浴施設はなももの湯」
参加者16名
8月30日(水) 県警察本部庁舎見学
参加者18名
11月 5日(日) いも煮会
予定(11/6)を変更し、全体行事として実施
12月10日(日) クリスマス会
参加者
1月18日(木) 新年会
1/14(日)、全体行事として実施
2月15日(木) DVD鑑賞会
3月 7日(木) ひなまつり会
(2)マイタウンおやまごし(ふれあいサロングループ)との共催事業
➀いきいきももりん体操
日時 毎週木曜日午前10時から約45分(1~3月の冬季はお休み)
※9月から、「お口のももりん体操」を始めました。
従って、時間は約45分間になります。
会場 御山越集会所
いきいきももりん体操
➁スマホの使い方勉強会
日時 毎週木曜日午前10時45分体操終了後、正午までの
約1時間15分
※9月から、「ももりん体操」の充実により開始時間が15分繰り下がりました。
会場 御山越集会所
内容 講義形式ではありません。
疑問の解決や使いこなしたい機能を一対一で勉強します。
(3)見守りマップの更新と見守り活動の実施
(4)社会福祉協議会鎌田協議会への協力
5 運動部
(1)御山地区体育協会主催事業
加盟団体 清水支所御山・泉地区19+北信支所鎌田地区御山越
6月11日(日) ソフトボール大会(松川運動公園)
単独チームで準優勝
7月 9日(日) 家庭バレーボール大会(御山小体育館)
泉長滝町会との合同チームで6連覇
10月 8日(日) 大運動会(御山小校庭・体育館)
約25名の選手団で参加、団体競技での入賞は逸しました。
11月 5日(日) 卓球大会(御山小体育館)
参加3チーム中3位
1月21日(日) ボウリング大会(ラウンドワン)
参加 チーム中2位
2月25日(日) 体協まつり(御山小体育館)
(2)こども支援
6 総務部
(1)総会・役員会の開催
(2)町内会だよりの発行(毎月市政だより配布日)
(3)電子町内会ウェブサイトの管理
(4)御山越集会所等財産の維持管理
(5)町内会の組織現況の把握と加入促進
(6)空家・空地の監視
➀第7班空家等 解体後駐車場整備
➁第1班空家 解体
(7)関係団体と意見交換
(8)自治振興協議会に関すること
(9)各種取りまとめ(日赤、社協、市民交通共済)に関すること
(10)その他の専門部に属さない事項に関すること
7 助成協力団体
(1)御山越平成会(御山越地区単位老人クラブ)
詳しくは福島市ホームページをご覧ください。
◆御山越平成会ホームページ
◆御山越平成会たより
10月以降は、御山越平成会ホームページで
hsnews169_23_9 [PDFファイル/2 MB]
hsnews168_23_8 [PDFファイル/786 KB]
hsnews167_23_7 [PDFファイル/1 MB]
hsnews166_23_6 [PDFファイル/1 MB]
hsnews165_23_5 [PDFファイル/2 MB]
hsnews164_23_4 [PDFファイル/2 MB]
hsnews163_23_3 [PDFファイル/802 KB]
hsnews162_23_2 [PDFファイル/2 MB]
hsnews161_23_1 [PDFファイル/1 MB]
hsnews160_22_12 [PDFファイル/1 MB]
hsnews159_22_11 [PDFファイル/2 MB]
hsnews158_22_10 [PDFファイル/2 MB]
hsnews157ex_22_9 [PDFファイル/1 MB]
hsnews157_22_8 [PDFファイル/870 KB]
hsnews156_22_7 [PDFファイル/925 KB]
hsnews155_22_6 [PDFファイル/1 MB]
hsnews154_22_5 [PDFファイル/1 MB]
hsnews153_22_4 [PDFファイル/1 MB]
(2)マイタウンおやまごし(いきいきサロングループ)
詳しくは福島市ホームページをご覧ください。
福島市社会福祉協議会地区協議会ふれあいサロン運営事業助成金交付要綱 [PDFファイル/121 KB]